会社からのお知らせ
当社で行っている感染症対策のご報告
2021.06.15
感染症対策について
介護施設の感染症対策は「高齢者介護施設における感染対策マニュアル」という厚生労働省のマニュアルによって明確にルール化されています。
当社でもこのマニュアルとルールに基づいて、感染症に関する基礎知識や管理方法、感染症が発生した場合の対応などについて独自に指針やマニュアルを作成し対策を実践しています。
当社施設で実施されている感染症対策例
介護施設で発生する感染症は、外から持ち込まれる病原菌が原因であることがほとんどです。
そのため、病原体を「持ち込まないこと」「持ち出さないこと」「拡げないこと」に配慮し、次のような対策を行っています。
・マニュアルの作成
・手洗い、手指の消毒の徹底
・ワクチン接種
・手に触れる部分の消毒(抗菌コート)
・利用者様の健康管理
・職員同士の連携
・職員研修
職員全員が正しい知識を持ち、厚生労働省の感染対策マニュアルに沿って各施設で定めたルールを守ることで、高い確率で感染症の発生は防げます。
そのため非常に細やかに行動指針を定め、また、感染症が発生する前から発生時のシュミレーションや、感染対策備品の備蓄等の対策を実施しております。
このようなコロナ禍の中ではありますが、毎日をいきいきと楽しく過ごしてもらうため、やりがいと責任をもって利用者の皆さんを感染症から守ってまいります!!